2022.6.1東京トリップ
今日から6月ですね。
北海道は、肌寒い、雨模様の週となりそうです。
さて、5月のラストの二日間、始発と最終便を組み合わせて、東京に行ってきました。
小樽を5:50に車で出て、気づけば10:30には渋谷のハチ公前にいました。東京はこんなに近かったかしら。
今回の二日間は、スケジュールがびっちりの割には、それぞれ一つずつ、ゆっくりじっくり進んだ感がありました。
初日は、Milky Way Projectで朗読「銀河鉄道の夜」を演ずる女優・栗田桃子さんが、出演する、アーサー・ミラーの舞台作品「みんな我が子」の東京公演・千穐楽にいきました。
「〜のために」と大義名分をつければ、何をしてもいいのか。自分さえその理由に納得して、何も問題がなかったように振る舞えば、それで人生は進んでいく。でも、それが招く、家族や友人たちの、「本質的なところで信じ合いたい」存在達が苦しむことは、経済や名声、成功という名の名誉と威厳よりも、人間にとってもっと大きなことなんだと、今を生きる私たちに届くメッセージとして伝わってきました。栗田さんの、真実を知っているのに、そう振る舞っては生きていけない小さなコミュニティーの中で、心に持っているモヤモヤが年数を重ね、人間関係もギクシャクして、だんだんとその人の人間性も少しずつおかしくなってしまっている人物像を、見事に深く演じているのには、本当に感動しました。
そして二日目、11月に予定している、新宿の都庁前、京王プラザホテル東京のロビーギャラリーで個展を開催するにあたり、アートギャラリーの方々や、今回コラボレーションをする、Milky Way Projectで映像担当してくださっている浦島啓さんと、どんな空間をつくろうか、じっくりと話し合いがありました。2016年から隔年で開催してきた京王プラザでの個展は、2020年、コロナ禍でキャンセルせざるを得ませんでした。4年ぶりで同じ空間でできることに、本当に嬉しく、また、前回2018年にあの場所で初めて出会った、今ではコラボレーティブパートナーとしてずっと一緒に取り組めているFrank Weber氏にも、今回の個展の音楽を担当してもらうことになっています。開催に向けて、少しずつまた歩んでいきたいと思います。
そして足取りは、上野の東京都美術館へ。
年明けの発表から楽しみにしていた、スコットランド国立美術館展「美の巨匠たち」を訪れました。
私が、ロンドンで学生時代暮らしていた時から、ずっと愛してやまない、コンスタブルの作品が観れて、そのほかにも、ルネッサンスから19世紀までの時代区分で、ラファエロ、グレコ、ベラスケス、レンブラント、ルノアール、ターナーなど、名だたる巨匠達のまさに競演のような美術展でした。美術展で、いつも気持ちが癒されるのは、時代も場所もタイムスリップして、どんな時代も、この一つの作品を創り出すのに、その人の精神全てを使って、時間をかけて表現しようとした作品から、その人に出会ったような気分になって、過ごせることだと思います。そして、「想像と創造」のエネルギーのシャワーを浴びれること。今回も、心いっぱい満たされて帰路につきました。
小樽の自宅での個展まで、あと16日。
気持ちもすっかりリフレッシュして、また新たな気持ちで皆様をお迎えしたいと思います。
2022.5.29舞台「美しきものの伝説」
5月もあと二日となりました。
来月中旬の個展の準備と同時進行で、今月は舞台美術のためのワックスアート製作に取り組んでいました。
2019年から、文学座の女優・栗田桃子さんと、それまで取り組んできた、宮沢賢治作・朗読「銀河鉄道の夜」が、演出家・鵜山仁さんとの出会いから、新しい世界に生まれ変わりました。コロナ禍でも、2020年、2021年と、公演が叶い、素晴らしいチームワークを形成する機会に恵まれました。
そして、4月。鵜山さんからのご依頼で、舞台「美しきものの伝説」のラストシーンの背景を描いてもらえないかと、光栄なお話をいただきました。
時代背景は、110年前の大正時代。
登場人物が、「モナリザ…、ということは、この人は、平塚らいてうのことかしら、この人は伊藤野枝。」というように、本当に実在した人たちの、その時の肌感覚をとらえようと、夢中で台本を読み進めました。歴史の教科書にも出てきた、「大逆事件」。自由な意志と責任、勇気と信念を持って生きようとした人々の姿が、切実に伝わってくる物語。世界情勢が未だかつて無いほど不安定で混沌としている今こそ、そのもとで生きる私たちの心に、痛烈に届くメッセージがあると思いました。
情景に出てくる「コスモス」の存在と、意味を、深く考えた5月になりました。
公演は、6/16(木)〜26(日)です。お近くの皆様、ぜひご覧いただければ幸いです。
詳しくは、下記をご覧ください。
新劇交流プロジェクト2
「美しきものの伝説」
作 宮本 研
演出 鵜山 仁
2022.6/16(木)〜26(日)
俳優座劇場 (六本木)
[チケット取扱い]
● 東演チケットセンター
チケット予約はこちら
TEL: 03-3419-2871
● ローソンチケット
● チケットぴあ
取り組んだラストシーンのワックスアートは、どれもコスモスがモチーフになっています。
平和を願う花でもあるコスモス。
2022.5.17ガーデニング
太陽の恵みを、朝の6時前から感じられるようになってきました。
最近は、少しずつですが、自宅のお庭を整えるのが趣味で、庭木の周辺をきれいにして、栄養分の高い土を与えたり、雪に長い間埋れていたラベンダーを剪定して、新しい芽がどんどん出てきているのを確認したりと、何だか、お世話をする家族が一気に増えた感じというか、「気にかける」存在に見守られている感じもします。
今年は、一年草と宿年草を交えながら、花壇を作りました。母が大好きだったコスモスも、この間、ホームセンターに行ったら、見たことのないペールピンクの可憐なコスモスが並んでいて、育ててみたくなりました。
玄関前に咲いている蔓の紫の花と、以前6年くらい前に3株だけ植えたすみれの「紫式部」が、年々増えて、圧倒的な生命力にびっくり。。。
季節を間違いなく教えてくれる樹々や草花に囲まれると、精神的にもとても地に足が付くというか、安心するのですね。明日も晴れとのこと。皆さまにとっていい日になりますように。
2022.5.14未来をつくる、一瞬の重なり
今日は土曜日。
天狗山は、曇り〜雨〜晴れ〜暴風〜雨と、とても忙しいお天気でした。
春一番よりも断然強いんじゃないかというくらい、ものすごい風が、アトリエの窓から入ってきて、すっかり家の中も、春の風で満たされました。
一日中アトリエで制作していたので、さすがに足がガクガクですが、今日は、ワックスアートでも今回の個展に目掛けて制作しているテーマ、「未来をつくる、一瞬の重なり」を、キャンドルでも表現しようと思い、取り組みました。
一瞬を「円」の形に捉え、ひとつひとつの円が、その時々の自分を形成する孤独感や、疎外感、それを唯一前向きに癒してくれる周りの大切な人たちとの様々な関わり、そして他への無事と幸福を願う瞬間の重なり、連なりで、未来をどうやったら、私たちはつくっていけるのか…。未来の「平和」をつくっていくのは、今この一瞬一瞬なのだと、自分自身、今まで生きてきた中で一番実感しているんだと思います。
キャンドルの灯りをつけたら、その円が、お月さまに見えたり、深いブルーグリーンが、皆さんの奥にある気持ちを、優しく包んでくれたらと思い、写真のようなデザインになりました。
個展のご予約、連日ありがとうございます。6/19(日),20(月)は、若干数の空きとなっております。
お問い合わせ・ご予約はこちら
個展
小樽の家で、灯す。(その一)
Beacon of Light
会期:
2022 6/17 (金)〜20(月)
(11:00〜19:00)
会場:
北海道小樽市最上2丁目23-6
※できるだけ、ごゆっくりと、安全に安心してご観覧していだたくために、完全ご予約制とさせていただきます。
ご来場される日時がお決まりの方は、下記のメールアドレスより、ご予約をお願いいたします。
(お名前、ご来場日時、ご連絡先を明記のこと)Jun’s Lightからの確認メールにて、ご予約完了となります。ご予約時に、最寄りの目印、駐車場(会場隣の空き地2台分ご利用いただけます)、交通手段などをお知らせいたします。
お問い合わせ・ご予約はこちら
ご来場の皆さまへ
新型コロナウィルス感染拡大防止についてのお願い
●ご来場の際は、「マスク着用」「手指消毒」「検温」をお願いいたします。
●発熱や体調不良などの症状のある方は、ご来場をお控えください。
2022.5.10個展会場「駐車場」のご案内
5月もあっという間に、二桁になりました。
連日、個展のご観覧のお問い合わせやご予約をいただき誠にありがとうございます。
今日は、お車でご来場の皆様に朗報です。
会場となる自宅のお隣の空き地に、お車二台分の駐車スペースを確保いたしました。
これからご予約予定の皆さまは、ご予約時の返信メールに、会場の周辺地図をPDFファイルにてお送りいたしますので、ご安心くださいませ。念の為、ご予約時に、お車でご来場の旨を記して頂けましたら幸いです。
お問い合わせ・ご予約はこちら
それではどうぞよろしくお願いいたします。
2022.5.7制作の日々
ゴールデンウィークも終盤。
個展に向けて、少しずつ準備を進めています。
今回、ワックスアートでモチーフにしているのは、昨年京都に滞在していた際、学んだ日本の紋様たち。
個展のテーマである、「壊れやすい、消えていくものとの境界線」を想像したときに、緊張感の中に人間が見出す心の拠り所や、平穏さを無意識に辿っていくと、この紋様たちにたどり着きました。
画像にあるのは、制作中の、「九曜紋」からインスピレーションを受けたものです。
人の繋がりや、育てていく関係性、不安から生まれる祈りに結びつくまでを表現しました。
ひとつひとつの過程を大事に、創作していきます。
個展
小樽の家で、灯す。(その一)
Beacon of Light
会期:
2022 6/17 (金)〜20(月)
(11:00〜19:00)
会場:
北海道小樽市最上2丁目23-6
※できるだけ、ごゆっくりと、安全に安心してご観覧していだたくために、完全ご予約制とさせていただきます。
ご来場される日時がお決まりの方は、下記のメールアドレスより、ご予約をお願いいたします。(お名前、ご来場日時、ご連絡先を明記のこと)Jun’s Lightからの確認メールにて、ご予約完了となります。(ご予約時に、最寄りの目印、交通手段などお知らせいたします。)
お問い合わせ・ご予約はこちら
協力:
KIM Glass Design 木村直樹 (吹き硝子)
佐藤かずき&トキワミドリ(装花)
Frank Weber (音楽)
ご来場の皆さまへ
新型コロナウィルス感染拡大防止についてのお願い
●ご来場の際は、「マスク着用」「手指消毒」「検温」をお願いいたします。
●発熱や体調不良などの症状のある方は、ご来場をお控えください。
2022.5.1天上寺の夜桜
5月になりました。
例年小樽では、ゴールデンウィークには桜が満開になるので、体内時計も気持ちも、それに合わせてやっと春を迎えました。
自宅から車で10分くらいのところにある、天上寺に、先日娘の高校の帰り、夜桜を見に立ち寄りました。行ってみると、いるのは私たちだけ。なんて贅沢なのでしょう!
思春期の娘が、ふと、「やっぱりお花見はいいなぁ!お月様も一緒だとなおさら!」
二人で手を組みながら「ロマンチックですこと!」と言いながら、「そういえば、『月が綺麗ですね』と、『星が綺麗ですね』の違い、ママ知ってる?」「・・・!?」会話は、そんな方向へとどんどん進み、すっかり日本語と、日本人の心について「深くて、控えめで、でも情熱的でいいね」と、楽しいひとときでした。
もうしばらくは、小樽は桜で賑わうので、束の間の華やかな木々が作り出す空間を楽しみたいと思います。
ゴールデンウィーク、お仕事のかたも、お休みの方も、気持ちが少しずつ季節と共に軽やかになりますように。
私も期間中は、リサイクルキャンドル製作頑張ります。
2022.4.28海からの灯り、積丹ブルー。
小樽の灯り「積丹ブルー」のキャンドルを創りました。
これは、運河沿いの小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす)さんとのコラボレーティヴ作品となっています。
積丹を訪れるたびに
心に残る、海の色たち。
エメラルドグリーンにも見える、深いブルーにも見える、時には元気に、寂しくも見える海の色。
光を灯すと透明感と清涼感、そして力強さを与えてくれるイメージで創りました。
積丹ブルーを販売しているうんがぷらすさんはこちらからどうぞ。
2022.4.23Life is Beautiful
小樽の海。
水平線が、今日の天気を占ってくれるような、春の海の景色になりました。
先日は、その小樽の海を絶景に望むサロン、Luxes(リュクシス)さんが、札幌の景色が素晴らしいマンションに、”Second Living”という、お客さまとの共有スペースを新たに創設されました。
代表の九島厚子さんとは、もう10年くらいのお付き合いで、サロンの5周年記念のイベントに記念キャンドルを制作させていただいたり、形は違うけれど、皆様の人生の心のオアシスの大切な一部、”Wellness”のお役に立てるように、お互いに刺激し合う大切な方です。
先日打ち合わせで九島さんのSecond Livingをお伺いした際、特にコロナ禍、自粛生活が長い中で、どうしたら皆さんと心と心を繋ぐコミュニケーションをとって、どのように関係性をじっくりと深めていけるか、様々な形でじっくりと過ごしてこられたと、お聞きしました。
とても共感するお話。会えない人たちのことをサポートし、サポートされる。
今回ご依頼いただいた、Second Livingのテーマ、お客さまの人生に寄り添った”Life is Beautiful”というコンセプトを、九島さんの大好きな大理石のホワイト、グレー、そしてゴールドの色調で、灯りをお創りいたしました。
心のセカンドリビングを照らす灯りとして感じていただけますように。
2022.4.15小樽の潮
先日は、ミーティングで銭函まで20分、車を走らせました。
気持ちのいい海風と、波が静かに景色を作っていていました。
小樽に暮らして、海も山も近くにあることは、本当に贅沢な気持ちにさせてくれるし、少しの気象の変化も、大きな自然を前にして、受け入れるようになるというか、自然の力はすごいなと改めて思った瞬間でした。
銭函は、海岸線に位置する小樽のまち。潮の風が強いことから、建っているお家も、錆びやすくなっているのが目に映りますが、それも、町の魅力にもなっている気がします。すぐに海に向かって駆けっていける、ビーチの近さ。遠くに見える小樽の祝津岬。札幌に近いのに、はっきりと、札幌市ではない、小樽市に来たことを感じさせてくれる町です。
写真にあるキャンドルは、その小樽の「潮」をイメージした濃紺のキャンドルです。どっしりとした、荒々しくも、灯すと、どこか包み込んでくれる優しさに溢れるキャンドルになればとデザインしました。
小樽運河に沿った、ギャラリーショップ、UNGA↑(うんがぷらす)さんでお取り扱いとなっています。
画像の奥に灯っている灯りは、同じシリーズの、「浪漫」。もうひと種類は、「石畳」と題して、歴史を感じる小樽ならではのエッセンスを捉えたラインナップとなっています。うんがぷらすさんは、北前船の時代に思いを馳せれるような品揃えで、パッケージも素敵でとても定評があるショップです。
UNGA↑(うんがぷらす)
ぜひ一度いらしてみてくださいね。
TOP